おかえりなさい、その言葉が好きかって?うん、わりとね。置いてけぼりにされるのは好きじゃないけど、この仕事は嫌いじゃないよ。
事務員なのになんで守衛の真似事なんかしてるんだって?さぁ、人手不足なんじゃないかな。出茂鹿さんでも雇えばいいのに。でも学園には学園の採用条件があるんだろうから、僕がいっても仕方ないよね。
先生がたは門を通さない人の出入りだって承知してるし、把握もしてるから、ほんとは守衛なんて書類上のものであって、いなくてもいいのかもしれないけど。
うん、だからね、きっとおかえりをいってあげろってことなんだ。
僕がここで誰かを迎えるのは、きっとそういうことなんだよ。
出門表も入門表も、適当にしろっていわれても譲りたくない。
いってらっしゃいもおかえりもいわせてほしい。
いってきますをいってほしいし、ただいまを聞きたい。
譲れないんだ、だって、
それが僕の仕事なんだから。
---------------------------------------
学園のサイドワインダーはきっと伊達じゃない。
実習帰りの上級生が、へとへとやらぼろぼろになって戻ってきたときに、すごく日常の顔しておかえりをいってくれるって貴重なんじゃないかと。
先生たちは経験からそんな風なものが大事だって知ってるから敢えて門近辺に小松田さんを配置させとくんじゃないかと。
妄想だけど!
ぎんたま以外に書いたものを雑多に。 コンセプトは「好きなものを好きなだけ」。
ぎんたま以外に書いたものを雑多に。 コンセプトは「好きなものを好きなだけ」。