忍者ブログ

洛東

quod tacui et tacendum putavi.

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

約束の約束(アメリカと日本)

ヘタリア。アメリカと日本。

人名表記です。

ずっとタイトルが思いつかなくてうpできなかったもの①






善かれと思ってしたことが、あまり善くはない結果を導き出したことなどいくらでもある。かといって、何もしないという選択はあんまりだろう。だからときどきわからなくなることがある。

「なぁ菊。俺にはわからないんだ。君にこんなことをいってしまうのが正しいことであるかどうかもわからない。ただ訊きたいんだ。俺は間違っているかい?」

菊は黒い瞳をこちらに向けた。ひとのかたちをした深淵が凛として口をひらく。

「アルフレッドさん。正しいか否かが絶対の裁定ではないのです。正しくもあり、間違ってもいることなんて沢山あります。選択は後になってからしか悔やめないし、決断の是非が問われるのだって後世のことです。裁定は百年待たねばならない。我々は時間をかけて物事を解きほぐしてゆかねばならないのです。勿論、その時間のうちにこじれるものや、新たに発生する問題もあるでしょう。軋轢も、過失も不可抗力もあるでしょう。しかし我々がやらねばならないことは変わらないのです。おのおの、気をつけてゆきましょう。隣人に肩を叩いて注意を促せるようにしましょう。苦言を受け入れ、また己の落ち度を認めるよう心掛けましょう。忘れてはなりません。こうしてテーブルにつくまでに長い長い時間がかかってしまったことを。席が用意されている意味を。この僥倖を」

隣人と、遠く海を越えたものと、肩を並べてお茶を飲める。何に憚ることなく会話を交わして笑い合うこともできる。

「ずっと、おはなしをしたいと思っていました。あなたがたと」

アルフレッドは肩を竦めた。

「…引きこもりで有名な君が、かい?」
「引きこもっているつもりなんてなかったんですよ。今ほど気軽に会って話せる機会もありませんでしたし。文明の利器さまさまです」

それにね、と菊は続ける。

「もう間に合わない、なんてこと、そうそうないんですよ。起こってしまった出来事それ自体は変えられませんが、感情は届けられます。ちゃんと追いつくんです。正しく過去を清算したいと思うのならば、それは叶わないことではないのです。対価はただひとつ、“これから”。この言葉と覚悟だけです。陳腐かもしれませんが真理はいつだってそんなもの、約束や誓約なんてなんの物理的拘束力も持たないと一笑にふしてしまうのもひとつかもしれませんが、わたしは約束を蔑ろにしたくはありません。わたし自身のものも、そうではないものも」

あなたにもあるでしょう、そういった些末で違えてしまったいくつもの約束が?

アルフレッドは嘆息した。

(ああ、あるよ。約束がたくさん。たぶん俺のほうから破ったんだ。たくさんたくさん。でも今だから意味をもって結べる糸もあるんだ。俺は知っているよ。今から結んでゆく約束を大切にしようっていうこともできるよ。これから、を、今度こそ約束したいんだ。でも)

「守りかたがわからないなぁ…」
「ヒーローにあるまじき台詞ですね」

揶揄するように、菊が微笑む。痛烈な批判ではなく、ゆるやかに。

「走って追いかければ捕まえられるものもあるでしょう。アルフレッドさん。そういうの、あなた、お得意では?」
「逃げ足が早いんだ。隠れるのもうまい。それに守ることが攻めることと同義なんだ。俺はときどきお手上げの気分になるよ」
「厄介ですね。ですが、そういう場合にこそ正攻法というのは意味を持つのです。あなたが逃げも隠れもしなければ、そして攻めも守りもせずただ向かい合えば、おのずとわかることでしょう」
「簡単にいうね」
「いつだって簡単なことなのです、ほんとうは」

菊は東洋人特有の、感情も年齢も読めない穏やかな顔でそういった。アルフレッドは何となくその顔にかてない。
俺はいつまでたっても末っ子扱いかい、と思ったが、それもまたこどもっぽく過ぎるだろう。意趣返しのように、問いかけた。

「菊は、簡単だったかい?」
「…いいえ、恥ずかしながら。ですが思っていたほど無理難題でもなかったようです。もっと早く、しても、よかった」

言葉が不自然なところで区切られたのは、考えながら話しているからだろう。菊は僅かに沈思して、頷いた。

「早ければいいというわけではありませんし、時間を置くことが必要なこともあるでしょう。最適な日というのはある日突然、前触れなく訪れます。だからといって焦ることもありません。どんなに遅かろうと、相手に届かなくなろうと、それでも届けたい感情はここにあります。ならば約束を守ることもできないわけがないのです。果たされないことで意味を為す約束もあります。たとえ明日世界が終わるとしても、遅いことなど何もないのです」

届けたいものがあるとき、それによって生きることも死ぬこともできる。約束が生きるかぎり死なないものもあるかもしれないし、己が死なないかぎり生きる約束もあるだろう。
正しいか間違いかなどでは語れない。
そうした物差しだけでははかれないといわれて、アルフレッドは口を尖らせた。

「つまり?」
「思い立ったが吉日です。いってらっしゃいアルフレッドさん」
「君って実は結構いい加減だよね!」

ばれましたか、と菊は舌を出すような仕草をした。善は急げともいいますと付け加えた菊に、アルフレッドは大袈裟に笑ってみせることで応えた。




-----------------------------------------
たぶんアルはアーサーのことをいってて、菊はにーにのことをいってます。が、それにとどまるわけでもない気がします。

PR

フラグメント

↑old↓new
〈落忍〉
生い先こもれる窓のうちなるほど(滝夜叉丸と綾部)
かじつ(五年ろ組)
営門を仰ぐ(小松田)
艶書(会計委員会)
俺の指を噛んで(六年は組)
裏打(伊助とは組の誰か)
全てを捧げる朝(きり丸)
今夜の嵐は荒れるだろう(久々知と伊助)
空蝉(金吾と喜三太)
知音(双忍)
寄する波(会計委員会)
故にあなたを捨てられない(図書委員会)
内密(双忍)

〈グレンラガン〉
手折る指先(ロシウとシモン)
順列のともし火を絶やさぬよう(ロシウとヨーコ)

〈ソウルイーター〉
「ひどく憎んでいるかぎり、まだいくらか愛しているのである。」(シュタイン)
「人間よ。汝、微笑と涙との間の振子よ」(ソウル)
「どんな忠告を与えるにしろ、長々と喋るな。」(椿とブラックスター)
秘密という寓話(マカとソウル)

〈SilverSoul〉
葡萄色した東雲に(銀時と土方ととある女)
フォゲット・ミー・ノット(土方と銀時)
Good bye.(神楽と新八)

〈APH〉
夕焼けに薔薇と桜(イギリスと日本)
ドリンクはお好みで(フランスとイギリスとアメリカ)
約束の約束(アメリカと日本)
落葉の手(日本とイタリアと)
寒鴉ひとこえ是と哭けり(プロイセンとロシア)
わたしの緑、わたしのケロイド(イギリスとアメリカ)
藍より出でて(イギリスと日本)

〈fkmt〉 
2番までは知らない(カイジとアカギ)
銀河と君が近かった時代(ひろと赤木さん)
高さのちがう肩に降る(しげるとカイジ)
きしんだ髪と遠くの愛(カイジ)
先生が優秀でしたから(ひろと赤木さん、市川さんとアカギ)
失う前に捨てなさい(カイジとアカギ)
手遅れになったら会いましょう(アカギとカイジ)
ていたらくの作り笑い(しげると涯と零とカイジ)
今はまだ昨日のこと(赤木さん)

〈neuro〉 
アーケオプテリクスの緑(弥子とネウロ)
a solitary example.(弥子とネウロ)
ラワーレ(弥子とネウロ)
いつも五分前(篚口と弥子)
The sleeping Cat.(ネウロと弥子)
n and y(弥子とネウロ)

〈其の他〉
春風の地平(はぐと花本先生)
無何有郷(ベルとキティ)
蓮(曽良と芭蕉)
君は呟く。(中禅寺と榎木津)
ダーリン・フロム・ヘル(笠野と達海)
くたばってしまえ(静雄と臨也)
こどもは隠れるのがうまい(ジャーファルとアラジン)

〈一次創作:掌編〉
薄荷はレモン
香典はセロリ分引いといたから次は蟹で頼む
星に願いを
みかん捨て場には近いし隣室がちょうどいい
語感で会話してるとこうなるっていう一例
十年一日(俺の十年、奴の一日)
コーヒー置いてけ
船出の刻
透明人間は派手で儚いレインボーの夢を見る
モ・クシュラ
蝶々が尋ねる花はこの野にある
秋は剥落

管理人:りつか

ぎんたま以外に書いたものを雑多に。 コンセプトは「好きなものを好きなだけ」。

quod tacui et tacendum putavi.…「わたしが語らなかったこと、そしてわたしが黙っているべきだと思ったこと」。いわぬが花を口にする無粋、を承知で語らずにはおられない気持ちで。

ぎんたま以外に書いたものを雑多に。 コンセプトは「好きなものを好きなだけ」。

 





カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

Copyright © 洛東 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]